
![]() |
![]() |

3.5MHzなどで使える送信機の2段目までのパターンです。
FCZの10mm角を使いますが、3.5MHzでも、7MHzでも対応できる?
このパターンは、水晶1波タイプで、VXOではありません。
とりあえず、3段目まで作って、100mWぐらいを目指します。
動作のさせた方で1wぐらいは出せるでしょうが、
FCZが使えるレベルに留めて、再現性を確保したいところです。
PIC等でコールサインを送出させるARDF送信機に発展できると
喜ばれそうですね。そういう需要はありそうです。
そうなると、3段目の扱い方として、終段にするタイプと、
ドライバ兼キーイング部にするタイプを考えてもよさそう。
終段にするタイプは、AM変調をかけて、自作機を作るという
楽しみを味わうことに特化させるといいでしょうね。
今のところ、頭の中でのシミュレーションだけですが、
ここまでなら、再現性も高い・・・と思うのですけど〜。
